ドゥーパ


ドゥーパ2006年12月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年10月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年12月号に掲載になりました



メールはこちらから

RSSリーダに登録する
RSD / RSS 2.0 / ATOM

<<<厳選リンク>>>



屋外用LED照明専門店 LED-Style.jp

着るだけダイエット下着「Shatobu(シェイトブ)」

家庭菜園での有機無農薬栽培の方法

ダッチオーブン・アウトドア料理の楽しみ

親子でやろう、自分でできる視力回復法

格安LED照明はこちら

安い、頑丈、自由!木製物置の作り方

DIYなら激安!、自作ガーデンハウスのすすめ!!

高齢者の交通事故を防止する安全運転ガイド








お子さんの視力が心配な方
目の悪い方だけご覧ください
↓↓↓

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)
CD-R&完成品トレーニングキット版





インセクトシールド 虫よけ商品

インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ>
インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド 虫よけメッシュクロス>
インセクトシールド 虫よけメッシュクロス

インセクトシールド 虫よけソックス
インセクトシールド 虫よけソックス

インセクトシールド 虫よけバンダナ
インセクトシールド 虫よけバンダナ

インセクトシールド 虫よけアームカバー
インセクトシールド 虫よけアームカバー



トピック



7月1日ヤマメ釣り解禁! 釣りに行ってきました。

ここ十勝は、5月6月はヤマメの資源保護のため禁漁となっており
7月1日から解禁となります。

解禁直後は本当に良く釣れるので、釣りマニアが大勢押しかけます。

ヤマメ釣りのメッカは、我が家から車で50分ほどの豊似川の上流部です。

 

午前7時に着いたときには、もう先客がいっぱいでした。

橋の上から見下ろすと、何だか水量が多くて、ヤマメがいそうな浅い瀬がほとんどありません。

このところ雨が続いていたので、水がまだ多かったようです。

全く釣れていない人が多かったのですが、4時から来ていたおじさんは、型の良いものを10匹くらい釣っていました。

水は透き通っていてきれいでしょう!

秋には、鮭がたくさん登って来るんです。

カヌーをするには、浅瀬が多すぎるのですが、景色と水の透明度が最高なので楽しめる川でもあります。

上の写真の上部に見えるような浅瀬にヤマメが群がっています。

でも、今日は水量が多くて流れが急だったのでダメでした。

それでも、何とか1匹は釣り上げました。

もう少しアップで!

結局水量が多くて川の中を渡ることができなくて断念しました。

でも、この景色の中に身をゆだねているだけで最高の贅沢を味わうことができます。

絵になる風景が本当に多いですね。

ビクの中のヤマメは、すごいきれいでした。

5歳と2歳の子供たちに生きたヤマメを見せてやろうとビニール袋に多めに水を入れて、持ってきた氷も入れました。

家に着くと子供たちが朝食のホットケーキを食べるところだったのですが、はじめて見るヤマメに感動して「きれいだね」 と言っていました。

少しかわいそうでしたが、このままではどうせ死んでしまうので生きている間にさばいて、塩焼きにしました。

最高にうまかったですよ!

2歳の娘が半分以上食べちゃいました。

もう少し子供たちが大きくなったら、みんなで行きたいと思いました。

日高山脈を望む絶景、ひまわり畑、手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

日高山脈を望む絶景

小学1年生の息子が釣りに行きたいというので、自宅から車で20分くらいのところにある、拓成湖に行ってきました。行く途中、 自宅近くを流れる札内川の橋の上から日高山脈がきれいに晴れ渡って見ることができました。

日高山脈を望む絶景

ズームするとこんな感じです。写真ではこのすばらしさが伝わらないかもしれませんが、左右に雄大に広がる山脈は、すばらしい眺めです。

ひまわり畑

その日高山脈の麓に向かって車を走らせて行きます。

途中、一面のひまわり畑を発見!

ひまわり畑

晴れた日にひまわり畑が黄金に輝いていました。

さて、拓成湖は、帯広市の西の外れ、日高山脈の麓にあります。

下記のマップのBポイントです。


大きな地図で見る

 

戸蔦別川(とったべつがわ)を人工的に堰き止めた小さなダム湖です。

手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

日高山脈からのきれいな水が流れてきているので、透明度は抜群!

手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

湖底がはっきりと見えます。

手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

大人は、ニジマス釣り、子供は、カジカ釣りが手軽に味わえます。

手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

大きいもので20cmくらいのカジカが簡単に釣れます。

岸辺のすぐ近くにカジカが見えるので、顔の前にエサを落とし、チョンチョンと動かすと、簡単に食いついてきます。

このときのエサは、自宅の菜園で取ってきたミミズ。

疑似餌のワームでも釣れます。

手軽に楽しめるカジカ釣り~帯広市の拓成湖

1時間ほどで、15匹くらい釣れました。

帰る前に、魚はきちんとリリースします。

また、楽しませてね!

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

8月中旬、北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期がスタートしました。

2008年8月17日、既に、良く釣れている十勝港からその付近の海岸線は、鮭釣りの常連さんたちでびっちりだそうで、 我々新参者の付け入る余地がないため、まだこれから釣れはじめるという浦幌・十勝川河口にやってきました。


大きな地図で見る

ここで、私と小1の息子の始めての鮭釣りの挑戦がスタートします!

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

川の土手の砂利道を5分くらい走ると河口に到着。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

既に、20名くらいの釣り人が鮭釣りをしていましたが、ほとんど釣れていないとのこと。

釣れる予感が全くなくなったのですが、天気も良く、初めての鮭釣りを息子と楽しもうと考えました。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

常連さんにエサのつけ方を教えてもらいました。

エサは、塩付けのサンマのぶつ切り、大きさは、写真の通り結構小さいです。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

我々も、大きな釣り針がついた専用の仕掛けを用意します。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

我々が持ってきたエサは、生のサンマ。

教えてもらったような大きさにその場で包丁で切りました。

う~ん、生のサンマは、身が柔らかくて取れやすいです。

次回からは、塩付けのサンマを買おうと思いました。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

河口から少し離れた海岸で、鮭釣りを開始!

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

全然アタリがないので、息子は、砂遊びと舟虫を捕まえようと頑張っています。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

誰も釣れていません。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

天気は良かったので、のんびりとした時間を楽しむことにしました。

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

波打ち際歩いていると、何と、ツブ貝を発見!

北海道・十勝沿岸は鮭釣りの最盛期スタート! 浦幌・十勝川河口で始めての鮭釣りに挑戦!

それなりにとれました!

結局、この日は、鮭は釣れず、ツブ貝だけが食卓に並びました。

でも、鮭のシーズンは、これからが本番、来週も頑張るぞ!

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 長節湖付近の海岸線で鮭がポツポツと釣れ始めています。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 長節湖付近の海岸線でポツポツと釣れ始めています。

2008年8月23日、朝6時に息子と2人で家を出て、十勝の豊頃町、長節湖付近の海岸に向かいました。


大きな地図で見る

2日前発行の「釣り新聞北海道」を見て、ここなら鮭が釣れそうと思いやってきました。

ここは、広い海岸なので、いくらなんでも空いている場所があるだろうと思っていたのですが・・・。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 長節湖付近の海岸線でポツポツと釣れ始めています。

海岸の西方向を見ると、遥か彼方まで永遠と竿が立っています。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 長節湖付近の海岸線でポツポツと釣れ始めています。

東方向も同じです。

一人3~10本くらいの竿を立てています。

鮭釣り人口ってこんなにいるんだ!

海岸線を途切れることなく埋め尽くすほどにいるんだ!!!

と、ある意味驚きました。

そこまで彼らを魅了する、鮭釣りとは、どんなものなのでしょうか!?

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 長節湖付近の海岸線でポツポツと釣れ始めています。

息子と場所がなくて困っていると、近くのおばちゃが、鮭を釣り上げました。

家族で昨晩から釣っているようで、3人合計で3匹釣り上げたそうです。

砂浜なので、砂だらけですが、立派な大きさです。

これは、オスらしいです。

下記に動画も掲載しておきます。

ちなみに、我々は、鮭釣りの場所取りの凄さに圧倒されて、鮭釣りをあきらめ、ここから50分くらいの距離にある、 サバが釣れているという旭浜の漁港に行くことにしました。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報です。

十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

ついに、私も鮭を釣り上げました!?

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

どうだ!凄いでしょう!!!

って、ウソです。

実は、近くで釣っていた方の連れの方が、釣り上げたものです。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

立派なメスです。

防波堤での鮭釣りの場合、砂が付かずに鮭はきれいでいいですね。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

小1の息子と大きさ比べです。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!


大きな地図で見る

さて、我々は、釣り新聞北海道の情報で、サバが釣れるということで、ここ十勝の旭浜漁港にやってきたのですが、 もう既にサバの姿はなく、さっぱり何も釣れません。

自衛隊の缶詰ご飯を食べました。

昼食に、自衛隊の予備隊員の知人からいただいた、演習時に食べる缶詰のしいたけご飯を食べることにしました。

熱湯の中で25分以上加熱しなくてはならなく、なかなか手軽ではありません。

自衛隊の缶詰「しいたけご飯」は、まずまずのお味

缶を開けて見ると油揚げとしいたけが入った薄味の炊き込みご飯のようなものでした。味はまずまずでしたよ!

一度加熱すると3日後まで食べられると書いてありましたので、自宅で十分加熱して持って行く方が良いかもしれません。後は、 食べるときに温める程度に加熱するだけでおいしくいただけるようです。

自衛隊の隊員の間では、ミリタリーご飯から「ミリメシ」と呼ばれているそうです。

キャンプのときのいざという非常食に最適です。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

私たちが最初に釣り上げたのは、「どんこ」と呼ばれる外道の魚でした。

それでも、初めて釣ったのでうれしかったですね。

聞くと、意外とおいしいということで持ち帰ることにしました。

カジカが釣れた

近くで釣っていた方は、30cmくらいのカジカを釣っていました。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

別の方も違う種類のカジカを釣っていました。

皆さん、数匹の釣果でした。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

サバも釣れないので、念のため、鮭釣りもしてみることに。

冒頭の写真の鮭を釣った方の場所で釣ってみました。

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

防波堤の外側のテトラポッドの上から5~10m程の場所を狙います。

ちなみに、上の写真の奥に見える防波堤の内側では、30分に1本の割合で鮭が釣れていました。

その映像も撮影しましたよ↓

北海道・十勝沿岸での鮭釣り情報! 十勝の旭浜漁港の防波堤で結構釣れています!

こちら側は、全然アタリがありませんでした。

30分くらいで、息子が退屈したので、カレイが釣れるという情報で、隣の浜大樹漁港に移動することにしました。

十勝・広尾の十勝港での、ソイの夜釣り

十勝・広尾の十勝港での、ソイの夜釣り

最近の息子の楽しみは、十勝・広尾の十勝港での、ソイの夜釣りです。


大きな地図で見る

ブラーとワームを使った非常に手軽な釣りなのです。

面倒なエサ付けが不要なので、ただひたすらブラーを投げ続けます。

ゆっくりとリールを巻きながら、チョンチョンと竿を引くのです。

そうすると、30cm前後のソイが釣れます。

私よりも7歳の息子の方が釣れるくらいです。

映像が横になっていてすみません

引きが強いので、とても楽しいですよ!

難点は、午後8時頃から釣れ始めるので、子供には2時間くらいが限界ということくらい。

カジカも釣れましたよ!

十勝・広尾の十勝港での、ソイの夜釣り

この日は、大小6匹くらい釣れまして、そのうち大きな2匹を持ち帰っていました。

生きているうちに、頭の上を尾の付け根に包丁を入れて、血抜きをし、頭と内臓を取り除いてから、氷付けにして持ち帰ってきました。

ソイをさばく

翌日、刺身と煮付けにすることにしました。

ソイをさばく

刺身用は、一番大きなソイを3枚におろします。

ソイをさばく

皮も剥ぎます。

ソイをさばく

きれいな白身です。

ソイをさばく

鯛みたいな身ですが、歯ごたえが凄くて、なかなかの美味でした。

ソイの煮付け

煮付けは、うろこを取って、ぶつ切りにし、しょうゆと酒、砂糖で煮付けました。

ソイの煮付け

煮付けの方が美味かったです!

皆さんもお試しあれ!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

我が家から一番近い漁港は、浜大樹(はまたいき)漁港です。


大きな地図で見る

車で、45分くらいの距離で、家族連れで手軽に釣りができるポイントです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

今回は、港の中央に突き出ている埠頭の先端で釣りを始めました。

車は、30mくらいの距離に駐車ができます。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

港の中はいつも穏やかです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

前回、向こう側からカレイを釣っている人がいたので、同じポイントを、こちら側から狙います。

私の赤い竿には、カレイの仕掛け、息子の青い竿には、チカ用のサビキの仕掛けを付けています。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

先ず釣れたのが小さなコマイ。

しかも、2匹同時に釣れました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

コマイは、あまり好きではないのでリリースします。

我が家の釣りは、食べるもの以外はリリースです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

隣で釣りをしていた親子が、ウグイを釣りまして、そこのお子さんと、うちの息子が仲良くなりました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

かわいそうに、このウグイで遊んでいます。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

隣の親子が、まずまずの大きさのカワガレイを釣りました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

私たちは、大きなキュウリウオを数匹釣り上げました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

その後、2本の竿にほぼ同時に手のひらサイズのクロガシラがかかりました。

リリースしたいサイズだったのですが、針を飲み込んで弱ってしまったので、持ち帰ることにしました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

鮭漁の漁船が港に帰ってきたときに、船の上の漁師さんが、息子を見て、「これ欲しいか?」というジェスチャーに、「欲しい、欲しい!」 と叫んだら、フリスビーのように大きなカワガレイを投げてくれました。ラッキー!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

カジカも釣りましたが、うわさでは、この種は、あまり美味しくないというのでリリース。

朝から夕方までの釣果は、クロガシラ2匹、キュウリウオ3匹、ツブ貝2個、チカ2匹、コマイ5~6匹でした。

カレイをさばく

自宅に戻り、早速調理開始!

もらったカワガレイを5枚におろしてから揚げにします。

カレイをさばく

皆さん5枚おろしってやったことありますか?

結構簡単ですよ!

カレイをさばく

背骨に沿って包丁を入れて、左右を骨に沿ってはがしていく感じです。

カレイをさばく

ぜひ、やってみてくださいね。

大きなクロガシラなどは、こうやって刺身にするといいと思います。

カレイをさばく

ちなみにまな板が臭くなるので、まな板を使わずさばいています。

カレイをさばく

きれいに骨だけになっていきます。

カレイをさばく

尻尾の方から皮を剥いでいきます。

カレイをさばく

カワガレイは、刺身ではあまり美味しくないのでから揚げにします。

キュウリウオをさばく

キュウリウオは、3枚におろします。

キュウリウオをさばく

キュウリ臭さで嫌われる魚ですが、皮を剥ぐとその臭いがなくなります。

地元では、新鮮なものをこうして刺身で食べるそうです。

但し、寄生虫がいないか電灯に透かして見てからにした方が良いそうです。

キュウリウオをさばく

皮は、簡単に剥げます。

キュウリウオをさばく

今回は、こちらも唐揚げにします。

釣った魚をさばく

クロガシラは、小さいので丸まんま揚げます。

唐揚げを作る

ビニール袋に唐揚げの粉と魚を入れて、良く振ります。

唐揚げを作る

これで唐揚げの準備完了!

唐揚げを作る

油で揚げていきます。

唐揚げを作る

クロガシラも揚げます。

唐揚げを作る

完成!やはりクロガシラが一番美味かったです!

もっと大きいのを釣りたいですね!

ツブ貝の網焼き

ツブ貝は、酒としょうゆを垂らして、網焼きしました。

砂が入っていましたが、美味しかったです。

十勝は、海も川も素晴らしい釣りが楽しめますよ!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

我が家から一番近い漁港は、浜大樹(はまたいき)漁港です。


大きな地図で見る

車で、45分くらいの距離で、家族連れで手軽に釣りができるポイントです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

今回は、港の中央に突き出ている埠頭の先端で釣りを始めました。

車は、30mくらいの距離に駐車ができます。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

港の中はいつも穏やかです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

前回、向こう側からカレイを釣っている人がいたので、同じポイントを、こちら側から狙います。

私の赤い竿には、カレイの仕掛け、息子の青い竿には、チカ用のサビキの仕掛けを付けています。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

先ず釣れたのが小さなコマイ。

しかも、2匹同時に釣れました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

コマイは、あまり好きではないのでリリースします。

我が家の釣りは、食べるもの以外はリリースです。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

隣で釣りをしていた親子が、ウグイを釣りまして、そこのお子さんと、うちの息子が仲良くなりました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

かわいそうに、このウグイで遊んでいます。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

隣の親子が、まずまずの大きさのカワガレイを釣りました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

私たちは、大きなキュウリウオを数匹釣り上げました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

その後、2本の竿にほぼ同時に手のひらサイズのクロガシラがかかりました。

リリースしたいサイズだったのですが、針を飲み込んで弱ってしまったので、持ち帰ることにしました。

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

鮭漁の漁船が港に帰ってきたときに、船の上の漁師さんが、息子を見て、「これ欲しいか?」というジェスチャーに、「欲しい、欲しい!」 と叫んだら、フリスビーのように大きなカワガレイを投げてくれました。ラッキー!

十勝の浜大樹漁港で、クロガシラとキュウリウオが釣れたよ!

カジカも釣りましたが、うわさでは、この種は、あまり美味しくないというのでリリース。

朝から夕方までの釣果は、クロガシラ2匹、キュウリウオ3匹、ツブ貝2個、チカ2匹、コマイ5~6匹でした。

カレイをさばく

自宅に戻り、早速調理開始!

もらったカワガレイを5枚におろしてから揚げにします。

カレイをさばく

皆さん5枚おろしってやったことありますか?

結構簡単ですよ!

カレイをさばく

背骨に沿って包丁を入れて、左右を骨に沿ってはがしていく感じです。

カレイをさばく

ぜひ、やってみてくださいね。

大きなクロガシラなどは、こうやって刺身にするといいと思います。

カレイをさばく

ちなみにまな板が臭くなるので、まな板を使わずさばいています。

カレイをさばく

きれいに骨だけになっていきます。

カレイをさばく

尻尾の方から皮を剥いでいきます。

カレイをさばく

カワガレイは、刺身ではあまり美味しくないのでから揚げにします。

キュウリウオをさばく

キュウリウオは、3枚におろします。

キュウリウオをさばく

キュウリ臭さで嫌われる魚ですが、皮を剥ぐとその臭いがなくなります。

地元では、新鮮なものをこうして刺身で食べるそうです。

但し、寄生虫がいないか電灯に透かして見てからにした方が良いそうです。

キュウリウオをさばく

皮は、簡単に剥げます。

キュウリウオをさばく

今回は、こちらも唐揚げにします。

釣った魚をさばく

クロガシラは、小さいので丸まんま揚げます。

唐揚げを作る

ビニール袋に唐揚げの粉と魚を入れて、良く振ります。

唐揚げを作る

これで唐揚げの準備完了!

唐揚げを作る

油で揚げていきます。

唐揚げを作る

クロガシラも揚げます。

唐揚げを作る

完成!やはりクロガシラが一番美味かったです!

もっと大きいのを釣りたいですね!

ツブ貝の網焼き

ツブ貝は、酒としょうゆを垂らして、網焼きしました。

砂が入っていましたが、美味しかったです。

十勝は、海も川も素晴らしい釣りが楽しめますよ!

北海道・ホロカヤントーでのワカサギ釣り

北海道・ホロカヤントーでのワカサギ釣り風景

1月18日に北海道・十勝の太平洋に面したホロカヤントーという沼に、氷上ワカサギ釣りに行ってきました。


大きな地図で見る

料金 大人 700円(1日)  小人300円(1日)
住所 北海道広尾郡大樹町
電話 01558-7-8866
近隣に温泉があり、中に食堂もあります

北海道・ホロカヤントーでのワカサギ釣り

昨年、阿寒湖に旅行したときに体験したワカサギ釣りが楽しかったようで、小学1年生の息子がやってみたいというので、道具を購入して、 はじめての挑戦です。

駐車場からつりのポイントまで荷物を運ぶために、ソリがあると重宝します。

ワカサギ釣りの穴開けドリル

先ずは、ポイントを決めて、穴を開けます。

ポイントは、既に釣っている人の状況を聞いて、釣れそうな場所を見つけました。

ワカサギ釣りの穴開けドリル

穴は、自分で開けなくてはなりません。

この穴開けドリルは、1万円以上しますので、今回は知人から借りました。

どんどん行くようになれば買おうと思います。

このドリルは、必需品のようです。ただ、前日使っていた穴は、氷の厚さが薄い場合もあり、 ノミなど安価な道具でも開けられそうな気がします。

近くの人がドリルを貸してくれそうなそんな雰囲気もありましたので、初心者の方は、慌てて購入する必要はないと思います。

ワカサギ釣りの穴の氷を取り除く

ドリルで穴を開けたら、ザルで、氷のかけらをきれいに取り除きます。そうしないと細い糸の仕掛けが、水中に落ちていきません。

動画もご覧ください。

ワカサギが釣れた!

つり始めて1分ほどで最初の1匹をゲットしました。

ちなみに、今回は、釣り竿は、息子の分1本だけしか買っていないので、私は、エサ付け&魚外し係りでした。

息子が始めての割りに手つきが良いのは、前日にYoutubeで、ワカサギ釣りの釣り方の動画をたくさん見て研究して行ったからです。

フナも釣れた!

隣の方が、フナらしき魚を釣り上げていました。

十勝に暮らしているとフナを見ることが珍しいですね。
普通に釣れる魚は、ニジマスとヤマメですから。

ワカサギ釣りのエサはサシ

エサは、サシ(ウジムシ)です。

白と赤い色素で着色したエサを与えて育てた赤いものが売られています。

釣具店の店員の方から聞いたのですが、その日の状況で、白か赤のどちらかの食いが良いそうで、両方の色を持っていくべきらしいです。

ワカサギ釣りのエサはサシ

今のワカサギのサイズが6~7cmくらいと小さいので、サシも一番小さいサイズの物を使いました。

釣具店に行くといくつかのサイズに分かれて売っています。

ワカサギは口が小さいので、エサは、小さい方が良いそうです。注意して購入ください。

ワカサギ釣りのエサはサシ

針は、2号と一番小さい仕掛けを使いました。

7本くらい付いている針に1匹ずつサシを付けていきます。

ワカサギ釣りには、撒き餌も必要

撒き餌も重要だそうで、沈みやすい団子を購入しました。

ワカサギ釣りには、撒き餌も必要

水深が浅くて、底釣りの場所に向いているそうです。

ホロカヤントーは、水深が3~4mくらいでしたので、向いています。

扱いやすくて便利ですよ。

ホロカヤントーの釣り風景の動画です。

昼食は、温かいカップめんでした。

ワカサギが順調に釣れています。

途中経過のワカサギたちです。

生かして持って帰るため、泳がせています。

北海道・ホロカヤントーでのワカサギ釣り

身体が透き通っていてきれいでした。

この日は、朝の10時くらいから昼過ぎまで釣って、50匹以上の釣果でした。

ほとんど、息子が釣ったので、なかなかの結果だと思います。

だいたいコンスタントに釣れていたので、飽きることなく楽しめました。

皆さんも家族でワカサギ釣りは、いかがでしょうか?

ちなみに、釣果を大きく分けるのは、竿です。ワカサギのアタリは、凄くちいさいので、アタリが分かりやすい柔らかい竿先のものを使わないと駄目だそうです。我が家では、竿が扁平の板状の竿を購入しました。それが良かったみたいで、小学1年生の息子が初めてでも周囲の大人以上に釣れたのだと思います。竿だけはケチらないで少し高い物を購入された方が良いと思います。価格的には2500円以上のものが良さそうです。

 

楽天でワカサギ釣り用の竿を探す

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

さて、北海道・十勝のホロカヤントーに行って釣ってきたワカサギを、ふた付きのバケツに入れて自宅に持って帰ってきたのですが、 みんな元気に生きていました。

2時間くらいは、ふたをしたままでもOKです。

その後夕食まで玄関にふたをしないで4時間くらい置いておいても3匹死んだだけで、他は元気に泳いでいました。

金魚の水槽で3匹だけ飼うことにしました。

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

さて、ここからが料理の開始です。

なるべく新鮮な状態のワカサギの天ぷらを食べたいので、手際よくやります。

まず、水道水に泳がせて洗います。

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

ザルで水を切ります。

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

天ぷらの衣の中に入れて、すぐに油で揚げます。

早く入れないと、ぴちゃぴちゃと衣の中で泳いで、衣が飛び散ってしまいますのでご用心。

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

油の中で、しばらく泳いでいるワカサギもいました。驚きです!!!

ここまでを、ムービーでご覧ください。ある意味残酷な感じもしますが、超新鮮な天ぷらの出来上がりです。

釣ってきたワカサギを生きたまま豪快に天ぷらにする一部始終!!!

もちろん味は最高!

自分で釣った人だけが楽しめる特権ですね!

さあ、あなたもワカサギ釣りにレッツゴー!


>>>トップページに戻る<<<