ドゥーパ


ドゥーパ2006年12月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年10月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年12月号に掲載になりました



メールはこちらから

RSSリーダに登録する
RSD / RSS 2.0 / ATOM

<<<厳選リンク>>>



屋外用LED照明専門店 LED-Style.jp

着るだけダイエット下着「Shatobu(シェイトブ)」

家庭菜園での有機無農薬栽培の方法

ダッチオーブン・アウトドア料理の楽しみ

親子でやろう、自分でできる視力回復法

格安LED照明はこちら

安い、頑丈、自由!木製物置の作り方

DIYなら激安!、自作ガーデンハウスのすすめ!!

高齢者の交通事故を防止する安全運転ガイド








お子さんの視力が心配な方
目の悪い方だけご覧ください
↓↓↓

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)
CD-R&完成品トレーニングキット版





インセクトシールド 虫よけ商品

インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ>
インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド 虫よけメッシュクロス>
インセクトシールド 虫よけメッシュクロス

インセクトシールド 虫よけソックス
インセクトシールド 虫よけソックス

インセクトシールド 虫よけバンダナ
インセクトシールド 虫よけバンダナ

インセクトシールド 虫よけアームカバー
インセクトシールド 虫よけアームカバー



トピック


DIYで自宅用シンボルツリーのイルミネーションの作り方

イルミネーションツリー製作

最近は、LEDのイルミネーション球が多く出回っており昔に比べると家庭でのイルミネーションも楽になったと思います。

昔は、電球がしょっちゅう切れて、1つの電球が切れると並列で繋がっている電球全てがつかなくなったものでした。 電球の取替えが大変でしたし、電気代もかなりかかっていました。

LED球の良い点は、

1. ほとんど電球が切れないので寿命が長い
2. 電気代がかなり安い
3. 熱が発生しないので、生の木などに巻きつけても木を傷めない

LED球の悪い点は、

1. フィラメント式の電球よりも灯りの質感がデジタル的で趣きに欠ける

 

総合的には、経済的にもLED球の方がオススメです。

 

私は、仕事で、地元の大手ホテルの中庭のイルミネーションのデザインをやらせていただいています。今年で8年目になります。

そのノウハウもあり、自宅でも細々とイルミネーションをやることにしました。

今回は、庭に木がなくても、シンボルツリーのイルミネーションが作れる方法です。

<材料>

2×4材 適量(1.8m 4本程度)
焼きスギ丸太 3.8m程度 1本
ステンレスの針金 50m程度
木ネジ 適量(75mm 40本程度)
イルミネーション球  6セット程度

<作り方>

1. まずはじめに、2×4材を切って、土台を作ります。

2. 1辺が80cm程度の四角いフレームを作り、真ん中に十文字で補強を入れます。

3. 十文字の中心に短い2×4材で、焼きスギ丸太を固定する四角いボックスを作りも句ネジで固定します。

4. スギ丸太の先端に10mくらいに切った針金4本の真ん中を固定します。

5. スギ丸太を土台に立てます。

6. 針金の先端を土台の四角のフレームの各辺の中心4ヶ所と角の4ヶ所にピンと張るように巻きつけます。

 

イルミネーションツリー製作

イルミネーションツリー製作

7. 上からイルミネーションの電球を巻きつけていきます。

8. コントローラーやコンセント部分を、100円ショップなどに売っているプラスチックケースを加工して入れてふたをします。

9. それを厚手のビニール袋に2重に入れてイルミネーションの根元に入れます。

イルミネーションツリー製作

いかがでしょうか?

簡単に作れますが、寒さが厳しくなる前に作らないとしんどいです!

北国であれば10月下旬には準備をした方がいいでしょう。

長い焼きすぎ丸太があれば、もっと大きなものも作れますのでチャレンジしてみてください。

DIY、竹と針金で格安イルミネーションを自作! その1

近所の家で、いろいろなイルミネーションが設置されはじめてきました。

「そろそろ我が家も何かしなくては!」

そう考えても、5歳と2歳の子どもがいるとなかなか凝ったこともできません。

お金をかけずに、数時間でできる方法で、メインツリー的なイルミネーションオブジェクトをつくることにしました。 皆さんも参考にしてみてください。

材料は竹と針金

<材料>
菜園用の竹(210cmくらいの長さ) 17本

ステンレス製の針金(太さ1.2mm)長さ50m程度

<道具>
ペンチ、ラジオペンチなど

竹でベツレヘムの星を作る

先ず、5本の竹を平らなところで星型に置きます。

針金を短く切る

ステンレスの針金を30cmくらいの長さにたくさん切ります。

竹を針金で縛る

星の先の部分をクロスさせて針金で固定していきます。

針金を縛っている様子

このように、ペンチを回転させながら竹を針金でしっかりと固定していきます。

針金で縛る

結構、ズレやすいので、しっかりとしめましょう!

星型完成

とりあえず星マーク完成!

DIY、竹と針金で格安イルミネーションを自作! その2

竹を針金で縛る

さて、星型のフレームができましたが、星の頂点部分だけでは、弱いので、その他の竹がクロスしている部分にも、 針金で縛り付けて強化します。

竹を針金で縛る

ズレないようにしっかりペンチで固定しましょう!

星マーク強化完成

これで、星型フレームが本当に完成しました。

昔のイルミネーション

これは、数年前につくったイルミネーションですが、下のほうの銀色のコードの部分がLEDのイルミネーションライトでしたので、 この部分を取り外して、今回のイルミネーションに使うことにしました。

10mのLEDイルミネーションが5セット取り外されました。

LEDイルミネーションライトを巻きつける

そのうちの2セットを星型フレームに絡めていきます。

LEDイルミネーションライトを巻きつける

特に、何かでくくりつける訳でなく、引っ掛けていく感じで取り付けていきます。

LEDイルミネーションライトを巻きつけ完了

LEDイルミネーションライト、10mが2セット付けられた状態です。

DIY、竹と針金で格安イルミネーションを自作! その3

竹で柱をつくる

長さ210cmくらいの園芸用の竹を3本組み合わせた長い棒を3セット作ります。

竹で柱をつくる

このように40cm程度だぶらせて、針金でしっかり固定します。

竹で柱をつくる

3本に長い棒の先端部分を針金で縛ってから、立ち上げて上の写真のように足元を三脚のように開きます。

竹で柱をつくる

足元から15cmくらい上に、別の竹で、隣同士の棒と固定します。

竹で柱をつくる

こんな感じです。

針金で結ぶ

接合部分のアップです。

DIY、竹と針金で格安イルミネーションを自作! その4

LEDイルミネーション球を取り付ける

この竹で作ったフレームにLEDのイルミネーションを取り付けていきます。

作業しやすいように倒して付けていきます。

LEDイルミネーション球を取り付ける

三角形の1面に10mのイルミネーションを1セット使ってピラミッドの頂上から底辺までを数回往復します。

LEDイルミネーション球を取り付ける

5歳の息子も先日の初雪が残る寒い庭で手伝ってくれています。

LEDイルミネーション球を取り付ける

イルミネーションが付いたら、ピラミッドを立ち上げて、最初に作った星型を頂上部にひっかけて本体部分と数ヶ所針金で固定します。

3分配コード

これは、屋外用3分配コードです。

昔のイルミネーション

数年前に作ったイルミネーションも、もったいないので少し調整して先程の横に並べることにしました。

昔のイルミネーション

積雪を考慮した分割できる土台部分を持ってきます。

昔のイルミネーション

イルミネーションの電球の密度が均等になるように調整してから、土台の上に運びます。

昔のイルミネーション

合体完了!

イルミネーションの配線

それぞれの配線を1つのプラスチックボックスに入れます。

これは、工具箱としてホームセンターで、700円程度で売られていたものです。

イルミネーションの配線

どうしてもタコ足配線になってしまいますが大丈夫でしょう。

イルミネーションの配線ボックス

全てを箱の中に収納して無理やりふたを閉めます。

イルミネーションの配線ボックスを防水

コントローラーやなどは、雨などでの濡れに弱いので、漬物用の厚手のビニール袋を2枚重ねにして包み込み、口は、 針金でしっかり縛って、水が入らないようにします。

DIY、竹と針金で格安イルミネーションを自作! その5

イルミネーションに最適のタイマー

イルミネーションにタイマーをつけると楽ですし、消し忘れもなく節電になります。

これは、ナショナルの「TBC171」というモデルですが、お勧めです。

これを2×4に木ネジで固定します。

イルミネーションに最適のタイマー

24時間式の時計が付いていて、白ピンと赤ピンを時計部分に差し込むとその時間でスイッチが点いたり消えたりします。

しかも、1日で3セット組むことができます!

イルミネーションに最適のタイマー

我が家では、屋外の水道管に紐で縛り付けています。

イルミネーションに最適のタイマー

これで完成です。

イルミネーション完成

昼間はこんな状態です。

イルミネーションが灯る

夜になるとこのようになります。

どうでしょうか!?

あなたも、この発想を応用して、素敵なイルミネーションをつくってくださいね!

特殊超音波で密閉!高耐久の業務用イルミネーションが凄い!

ils01.jpg

こちら北海道は、日に日に寒さが強くなってきました。
そろそろ街中のイルミネーションの準備も始まる季節ですね。

私は、以前10年以上に渡って、北海道の有名なホテルの中庭のイルミネーションを手がけていました。

だいたい、今くらいの時期に、どのような飾り付けにするかデザイン案を作成して、ホテル側に提案します。
デザインが確定したら、イルミネーションのライトなどを業者に発注し、
11月中旬くらいに、地元の造園業者に取付を依頼します。
毎年、朝から夕方までで3日間くらいかかり、雪が降り始める寒い中、
高所作業車を用いて、中庭の木に、電飾を取り付けるのは、
現場監督するだけでも非常に大変な作業でした。

イルミネーションで、いろいろと苦労してきた私が、あなたにお勧めしたい
LEDイルミネーションをご紹介いたします。

それがこれです。
   ↓
https://led-style.jp/led_ils100_b/

ネットを検索すると、100球で、1000円前後の安価な商品が売られています。
屋内で使用されるのであれば、それほど支障はないかもしれませんが、
屋外に設置されるのであれば、それらは、点滅パターンを制御する
コントローラーが、防水仕様ではないため、故障することが多い様です。

私も、以前は、コントローラーを、防水用のケースに入れて設置していましたが、
面倒で、見た目も悪く、厄介でした。

意外と知られていませんが、イルミネーションライトには、
きちんと屋外用のものがあります。

コントローラーも防水のため、雨風に当たる場所に露出しておいても大丈夫です。
私のお勧めするイルミネーションライトのコントローラーは、水が侵入しない様に、
何と、特殊超音波で、上下の樹脂パーツを隙間なく圧着して製造されています。

開けようとしても、破壊しない限り無理です。

ils04.JPG

使用するコードも、耐久性の高い、太いブラックコードを採用しています。

10セット(1000球 100m)まで連結も可能なので、配線も楽です。

ils02.jpg

極力低価格でご提供出来る様に、予約注文を受け付けて、
ある程度まとめて製造してもらっています。

ノーベル賞の受賞をお祝いして、日本中、青色イルミネーションで飾るのも
素敵かなと思います。

【業務用 高耐久】屋外用LEDイルミネーション ストレート 10m 100球 防水 防雨型
https://led-style.jp/led_ils100_b/


他の色も対応可能な場合がありますので、
メールか電話で、お気軽にお問い合わせ下さい。
info@stylet.jp
電話 0155-64-4474(月~金 10:00~17:00)


>>>トップページに戻る<<<