ドゥーパ


ドゥーパ2006年12月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年10月号に掲載になりました

ドゥーパ2007年12月号に掲載になりました



メールはこちらから

RSSリーダに登録する
RSD / RSS 2.0 / ATOM

<<<厳選リンク>>>



屋外用LED照明専門店 LED-Style.jp

着るだけダイエット下着「Shatobu(シェイトブ)」

家庭菜園での有機無農薬栽培の方法

ダッチオーブン・アウトドア料理の楽しみ

親子でやろう、自分でできる視力回復法

格安LED照明はこちら

安い、頑丈、自由!木製物置の作り方

DIYなら激安!、自作ガーデンハウスのすすめ!!

高齢者の交通事故を防止する安全運転ガイド








お子さんの視力が心配な方
目の悪い方だけご覧ください
↓↓↓

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)

楽々!視力アップ マニュアル(トレーニングキット付)
CD-R&完成品トレーニングキット版





インセクトシールド 虫よけ商品

インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド 虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパーカー

インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ>
インセクトシールド 虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ
インセクトシールド プレミアム虫よけメッシュパンツ

インセクトシールド 虫よけメッシュクロス>
インセクトシールド 虫よけメッシュクロス

インセクトシールド 虫よけソックス
インセクトシールド 虫よけソックス

インセクトシールド 虫よけバンダナ
インセクトシールド 虫よけバンダナ

インセクトシールド 虫よけアームカバー
インセクトシールド 虫よけアームカバー



トピック


自宅から5分の川でヤマメ、ニジマス、アメマスが15匹つれた!

ニジマス

自宅から車で5分の途別川で、6歳の息子とはじめて渓流釣りに行ってきました。

カメラを忘れたので、つっているところの写真は撮れませんでしたが、爽やかな秋晴れの下、 息子にとってもとっても思い出深い釣りになったと思います。

午前中の約2時間くらいの間に、20センチ以上のニジマス3匹と30cmくらいのアメマス1匹、 10~15cmくらいのヤマメ11匹が釣れました。

ジャガイモ畑の間を流れる清流で、熊が出てくる心配もなく、子どもでも釣りやすい場所です。

釣れた魚たち

いくらをエサにして釣りはじめた瞬間に、体長13センチほどのヤマメが釣れたので、息子にはじめて竿を持たせてみました。

すると、簡単に魚が食いつくのでおもしろいように釣れます。

息子は、初めての釣りで釣れまくるので、とても楽しかったようでした。

私よりも息子の方が大きい魚を釣ったのが嬉しかったようです。

なんと、この川でアメマスをはじめて見ました。

息子が30cmくらいのアメマスを釣り上げたのです。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

息子が家で飼いたいというので、ふた付きのバケツに魚を入れて、持って帰ってきました。

ニジマスは、大きいので近所の川にリリースし、思い出のアメマスとヤマメの小さいものだけをザリガニの水槽に入れてやりました。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

ヤマメを水槽で飼うのは初めてです。

上手く飼うことができるか心配ですが、息子がとても喜んでいるので、しばらく頑張ってみようと思います。

阿寒湖で捕ってきたウチダザリガニ2匹が、ヤマメを食べようとしています。どうなることやら・・・。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

でも、自宅でヤマメを飼うことができるというのは、嬉しいものです。釣り場が近くにないと、 なかなか生かして持ってくることができないでしょうから。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

こんな初歩的な装置の水槽ではたして生きていけるのか分りませんが、様子を見てみます。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

暇なときに眺めているだけでも癒されます。

アメマスはでかい!

アメマスは、でかい!

ウチダザリガニもアップで登場!

十勝に住んでいて良かったと思います。

ヤマメ飼育に挑戦すべく濾過装置を購入

既存のエアーポンプ

昨日から飼育をはじめたヤマメとアメマスですが、魚の飼育に詳しい会社のスタッフに聞いたところ、渓流魚は、 かなり水質がきれいでないとまずいとのこと。

見てみると、水槽にセットされていたエアーポンプのフィルターだけでは浄化できずあっという間にフンだらけになってしまっていました。

濾過装置

そこで、こうなったら「とことんやってやるぞ」という気持ちで、市内のホームセンター「ホーマック スーパーデポ」 に行って必用な機材、資材を購入してきました。

まずは、これ、外掛け用の濾過装置です。
価格は、1880円。意外と安くて良かったです。
サイズがM・Lとありましたが、能力が高いに越したことがないそうなので大きい方を購入しました。

濾過装置

参考のために裏面を掲載しておきます。

この濾過装置の特徴は、濾過槽が大きくいくつかのろ材を入れることができる点のようです。しかも本格的な他の装置よりは、 かなり安かったです。

濾過装置用のアンモニア吸着ろ材

今回、濾過槽に入れるろ材を2つ買いました。

ひとつは、アンモニア類を吸着除去してくれるろ材です。
ネットの情報によると、ヤマメは、アンモニアなどにも弱いので除去する必要があるとのことでした。

濾過装置用のバクテリア繁殖ろ材

もうひとつは、水の汚れをバクテリアに分解してもらうために、バクテリアの棲み家となるろ材を入れることにしました。

濾過装置用の濾過フィルター

濾過装置専用のろ過フィルターは、初回分だけ装置に付いてきました。

水取替え不要のバクテリア液

さらに、長期間水質を保持してくれるバクテリアの液も購入し、水槽に入れました。

カルキ抜き液

毎回、近所の川から水を汲んでくるのも大変なので水道水をすぐに使えるカルキ抜きの液も買ってきました。

濾過装置用の濾過フィルターを設置

装置内にろ過フィルターを入れます。

濾過装置用のろ材を入れる

ちょっと窮屈ですが、2種類のろ材を濾過槽に入れます。

濾過装置設置完了

呼び水を装置内に入れて運転開始!

吸い込み口

左上の吸い込み口から水がくみ上げられてます。

黒いスポンジ状のものは、小石などを吸い上げてポンプを傷めないようにするフィルターです。

元々この水槽は、阿寒湖で捕ってきたウチダザリガニ2匹を飼育していたものでした。彼らも環境の変化に戸惑い気味です。

濾過装置

吸い上げられた水は、ろ過されて手前に流れ落ちます。

濾過装置

滝のようになっていて、ヤマメには嬉しいのではないでしょうか。

濾過装置

流れ落ちてくると空気もたくさん取り込まれます。

水槽全体

小さい水槽に入れすぎのような気がします。

魚が弱ってきたら、早めに逃がしてあげようと思います。

 

アメマスに異常発生!!!さよならアメマス君。

アメマスに異常発生

飼育3日目の朝、アメマスの様子がおかしいのです。

弱って口をパクパク水面に出しています。

息子も心配

生まれてはじめてアメマスを釣り上げた息子も心配そう。

何といっても、このアメマスが大のお気に入りだったからです。

アメマスに異常発生

顔の近くにカビのようなものが生えているのを発見!

ネットで調べると、水温が10度以上になると様々な病気が発生しやすいとのこと。

本来は、冷たい水にすむ魚なので、静を冷やすクーラーをつけなくてはならないそうです。しかし、 とても高価な装置らしくそこまでお金をかけることができません。

ネットの情報で、毎日氷を入れて水温を下げて飼育していた事例があったので、氷を入れることにしましたが、このアメマスは、 これ以上弱る前に川に逃がしてあげることにしました。

アメマスに異常発生

バケツにすくい入れて、近所の川に行きました。

さよならアメマス君

息子の手で、川に放流!

さよなら、アメマス君。

さよならアメマス君

一度は、川の中央まで泳いでいったアメマスですが、もう一度こちらの岸までやってきました。 逃がしてくれてありがとうと言っているようでした。

息子は、少し残念そうでしたが、これであのアメマスがもっと大きくなったらまた合いたいなぁと言っていました。

アメマス君、元気でね!

ヤマメの餌ってなんだろう?

ヤマメの餌~イクラ

ヤマメ飼育3日目の夜、ヤマメたちが今まで何も餌を食べないことが分りました。

初日は、金魚の餌をやってみましたが、水槽のそこにたまってそのままでした。

翌日は、家庭菜園のブロッコリーの葉についている青虫を捕まえてきていれてみましたが、これも全然食べません。

そこで、この魚たちを釣った時の餌「イクラ」を入れてみました。

しかし、これも1日経っても全然食べていません。

ヤマメの餌~メダカ

そこで、生きた餌でなければ、水槽の底に沈殿して、そういう餌には興味がないのではないかという結論に達しました。

そこで、ホームセンターで、メダカを20匹購入しました。
10匹で198円、20匹で396円と結構安いものだなぁと思います。

メダカを投入

メダカを買って家に帰ると子どもたちは大喜び!

早速、水槽に入れてみました。

水槽にメダカを投入

水槽の中が、賑わっていて、見ているだけで楽しくなります。

しかし、我々が見ている間は、全然食べる気配がありません。
メダカもダメか!?

翌朝見ても、メダカが減っていません。

体長10cmほどの小さなヤマメたちには、メダカは、少し大きすぎるようにも見えます。

メダカが激減

しかし、その日の夜に見てみると8匹しかいません。
そして、その次の日の朝に見ると4匹になっていました。

やったー! 食べてくれたんだ!!!

遂に、ヤマメが食べる餌が分った喜びと同時に、
「ということは、これから餌代がどれくらいかかるんだ!?」
という、恐ろしさを感じるのでした。

1日10匹食べるとすると1ヶ月6000円くらいかかりそうです!

これはしんどい。

もっと、安上がりな餌を探さなくては!


>>>トップページに戻る<<<