« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月02日

芝生の手入れ・メンテナンス~その3  「月に1回の肥料まき」

芝生の緑が淡い色なってきたら、肥料不足です。

私が行っている、簡単な肥料のやり方をご紹介します。

7月末を除く、毎月末に肥料をやります。(北国の冬季間は、もちろんお休みです)

暑い時期は、肥料をやらない方がいいので、7月末はお休みです。

毎週の芝刈りの時に覚えておいて、月末に近い日ならば、肥料をやるようにします。

肥料をやるときは、芝刈りの直後です。

芝刈り終了

まず、芝刈りを終えます。

そして、下の写真のような肥料を用意します。
ここではあえて有機肥料を使いません。

いろいろやってみましたが、一番手間がかからないのがこの肥料です。25坪でホームセンターで800円くらいで売っています。

芝生の肥料

これを、バケツに入れます。

芝生の肥料をバケツに入れる

顆粒状の化成肥料です。

芝生の肥料アップ

ゴム手袋をして、芝生に均一にまくようにします。

芝生の肥料まき

慣れないと難しいですが、毎回やっていくうちに上手くなっていきます。肥料の量をみながら、 全体にまききれるように量を考えながらまいてください。

芝生の肥料まき2

この後、水をまくといいのですが、翌日雨が降りそうなら、そのままでもOKです。

毎週末に芝刈りをして、毎月末に肥料をまけば、芝生の維持は、これだけで順調です。

2006年10月03日

育児情報!どうして、10歳までに10ヶ国語も学べちゃうの!?

友人のあずさ さんからすすめられて、10歳未満の幼児向け、右脳を利用した多言語教材「フラムキッズ」を購入してみました。

私は、学生時代英語で苦労したので、子どもたちには、苦労しないで外国語を話せるようになって欲しいと思っています。


  1枚に5ヶ国語(×2種類)の言語の日常会話の入ったCD教材で、
  販売価格は 1枚10,500円  2枚セット19,800円 でした。

我が家では、とりあえず、フラムキッズ1を購入してみました。

ちなみに、内容は、
   フラムキッズ1: 英語・フランス語・中国語・スペイン語・イタリア語
   フラムキッズ2: 韓国語・ロシア語・ドイツ語・ポルトガル語・タイ語

メルマガ「成功する育児」の発行者である成瀬勝博さんが、独自に、
元々はご自分の娘さんのために制作されたものです。(本業は塾の先生)

以下は、私にこの教材を教えてくれた、あずさ さんからの感想です。

彼女は、5歳と3歳のお子さんを持つ素敵なママさんで、我が家と子どもの年齢がほとんど一緒ですので、 情報交換をさせていただいています。

------------------------------------------------------------------------

私自身、子供には「コミュニケーション力」をつけてやりたいと思います。

そのためには、まずは、母国語を正しく使えるようになる事と、
「コミュニケーションしたい気持ちを育てる!」事を基本に思っています。

何語であっても、言葉(言語)は、「他人とコニュニケーションする道具の一つ」
として捉えてます。私が、このフラムキッズを購入/使用する理由は、

・いろんな国に興味を持ってもらうきっかけにしたい
 (国旗や地球儀と同じ位置付け)

・将来子供たちが本格的にその言葉を話したい!コミュしたい!と思った時に、
 様々な言語の周波数を聞き取れる”耳”は有利な幼児期のうちに作ってやりたい。と思ったからでした。


おかげさまで、NHKの外国語放送などで「あ、これ、スペイン語だ!」と
うれしそうに話し、その後、興味を広げて、地球儀や図鑑を持ち出して
色々と調べて遊ぶ様子に、今は満足しています。

そして、子供たち(5歳・3歳)の耳が良さそうなのは、このせいかな?とも
思えます。二人とも、いわゆる絶対音感※がついています。
※ピアノの音をドレミ と言い当てます。
------------------------------------------------------------------------

 

ちなみに、どういう原理かといいますと、
日本語には含まれない音域の音を聞き分けられる能力を身につけておけば、後々苦労しないらしいいのです。

日本語で使う音域、つまり周波数帯は、低い音が多いのですが、英語は、高い音が多いのです。

 
■いろいろな言語の周波数帯を見てみましょう!

 

日本語は125ヘルツ~1500ヘルツの周波数帯です☆☆

 一方、
英語は2000ヘルツ~15000ヘルツの周波数帯です。



 同じ人間なのに聞き取れたり、聞き取れなかったりするという
言葉の壁というも
 のが存在したというわけですね(苦笑)



でも、まさかそんなことが起きているなんて今まで誰も気が付かなかったわけです。。


 つまり、完全日本語対応バージョンの
日本人の脳には英語の音は聞き取れないのです (驚)



 
■ここで、ロシア語の周波数を見てみると…


 
ロシア語は125~10000ヘルツの非常に広範囲の音域にあります。


 ロシア人の完全ロシア語対応バージョン脳は、実はいろんな言語に対応できるオールマイティーな脳であることがわかります。


 
☆実際にロシア人はいろんな言語に堪能であることで有名です。


 つまり…


 子供を語学の天才にするには、幼少期からより多くの言語に耳を慣れさせて、より広い周波数に対応した脳の構造にしてあげればいいんですね!

 

もう少し詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。


 

 

「フラムキッズ」購入者の方からの感想を紹介します。

↓↓↓↓↓


 3歳の息子に英語を教えようと、いろいろな教材
 をと思い探してはみたものの・・・

 「○ズニーの英語教材など、高額なモノばかり」

 幼児教材はとにかく高額なモノというイメージで
 したが、先生の「フラムキッズ」はお値段も手頃で
 とても嬉しかったです。

 「少しでもたくさんの子供たちに…」というお気持
 ちがホントに伝わってきました。

 しかも英語以外の言語を聴き流すだけという、
 とても簡単で取り組みやすいモノですよね。

 この間、いつものように車の中でCDを流していたら

 中国語のフレーズをCDに合わせてしゃべっていま
 した(驚)

 先月4歳になったばかりですが、フラムを毎日聴か
 せていたおかげで、5ヶ国語の挨拶程度なら普通
 に話せているようです。

 先生のおかげで将来も楽しみです!

 ホントにいい教材を提供してもらったこと、感謝
 しています。

 ありがとうございました!

                 長野県 古河美智子さん
                       2004年9月購入
 


 


 いつもメルマガ楽しく拝見させて頂いております。

 さてさて、3歳の息子の近況報告ですが、最近
 特に中国語に興味があるようで、何回も

 「も1回、も1回」とCDプレーヤーをいじくっています。

 抑揚の仕方が面白いのか、お姉ちゃんと中国語の
 マネをしては何故か?爆笑しています(笑)

 こうやって遊びながらでも、言語情報が脳に伝達
 されているというのは、本当にすごいことですね!

 息子や娘だけでなく、私もイタリア語を少し勉強
 したことがあるので、今は子供たちと一緒になって
 勉強中です。

 一番よかったことは、

 寝る前に聴かせる習慣にしていたのですが、

 最近は私や主人がいなくても、CDを流しておくだ
 けで一人でも寝てくれるようになりました。

 いろんな意味で成瀬さんには感謝ですね☆

 それでは、また近況報告させていただきます。

                神奈川県 渡辺有里さん
                      2004年12月購入


 


 先生聞いて下さい!

 この間相談していた音読についてですが、

 昨日やっとイタリア語(何故か一番興味がある)
 の1部の方をCDに合わせて音読できるように
 なりました!

 本人も嬉しくて何回も練習していましたが・・・

 やはりやればできるんですね!

 嬉しかったので、思わずメールしてみました(楽)

 先生のおかげです。

 ありがとうございました(≧ε≦)

                 石川県 森長優子さん
                     2004年12月購入

 *ちなみに森長さんのお子さまは4歳です。


 


 「フラムキッズ」早速使っています。

 私が言うのもアレなんですが、ホントにこんなに
 安くてもいいのですか?

 フランス語が好きなので、娘にもフランス語を!

 なんて考えていたのですが、フランス語の幼児用
 教材というものがあまりなくて、やっとの思いで見
 つけたと思ったら20万円もしました(泣)

 偶然、検索サイトで先生の教材を見つけた時には
 逆に安くて疑ってしまいました・・・

 ホントにこれでいいの?って感じですよね。

 でも、ホントによかったです!

 先生の「少しでもたくさんのお子さまに・・・」

 というお気持ちが何よりもよくわかって、

 そのお気持ちがとても嬉しく感じています。

 ちなみに5歳になる娘は私の期待を裏切り、
 イタリア語に関心を持っているようです(苦)

                 島根県 安田依里さん
                      2005年2月購入


 


 最初は正直、半信半疑で注文したのですが、

 今はホントによかったなぁ~って思っています。

 何よりも、言語習得も大事なんですが、世界には
 いろんな国があって、どんな言葉が話されている
 のか?

 ということを教えてあげるきっかけもできました!

 保育園の友達にブラジル人の子がいるようなんで
 すが、「ポルトガル語はないの?」とよく言っていま
 す。

 もっといろいろな言語について、教えてあげれたら
 いいなって思っています。

 これからも頑張ってくださいね!

                 兵庫県 上村美鈴さん
                      2005年3月購入


 


 まだ産まれてはいませんが、毎日お腹の子に
 聴かせています。

 産婦人科の先生からも、周波数のことは教えて
 もらっていたので、モーツァルトやいろんな言語の
 本を読んで研究してみました!

 友人に薦められて購入してみたものの、まだ産ま
 れていないので、何とも報告できませんが、

 先生のおっしゃる「右脳と周波数の関係」は科学的
 に間違いはないようですので、安心して毎日聴か
 せてもらっています。

 その前に私が一番勉強になっているのですが(笑)

                 愛知県 加藤亜弥さん
                     2005年3月購入


 


 今までも今現在でも、幼児英語の教室はたくさん
 あるのに、何故か他の言語に対しては、ほとんど
 ナイですよね?教室も教材でさえ探すのに一苦労
 なんです。

 子供ができてすぐのころは、幼児期にどんなことを
 してあげればいいのかわからずにいましたが、

 その点、「フラムキッズ」は値段が安く内容も充実し
 ているので、すごくいいと思います。

 集中力のない子供にとって、聴き流しさせるだけ
 というのも、ポイントなんでしょうね?

 6月に「フラムキッズ2」が発売されるそうですが、
 今から楽しみに待ってます。

                  香川県 北村祐希さん
                       2005年4月

 *北村さんのご要望通り「韓国語」取り入れました
 よ~(^o^)ノ 「フラムキッズ2」でも頑張りましょう!

 なかなか良い感じです!値段も他の教材に比べると安いので、おすすめですよ!
詳しくは、下記をクリックして、フラムキッズのHPをご覧ください。

2006年10月10日

移住関連

沖縄移住★島専科!
沖縄移住は楽園話だけでは語れません。迷うあなたに沖縄移住の辛口アドバイス!沖縄移住の決断をお手伝い。青い海を楽しめるのは沖縄移住の現実を知ったあなた。心構えOKなら、沖縄移住にレッツ渡来!!

2006年10月12日

電子農法、有機無農薬栽培のタマネギ500個を収穫しました!

有機無農薬栽培のタマネギ

今年は、はじめて、もみがらの炭を畑にまいて、害虫を防除する電子農法でタマネギを栽培しまして、先日収穫をしました。

結論からすると、例年よりも、玉腐れが極端に少なかったです。

例年、1割程度は、収穫時にぐちゃぐちゃになって腐っているのですが、今年は、ほんの数個だけでしたので、成績優秀です。

玉の大きさは、小さめですがまずまずです。

来年もこの方法でやろうと思います!

タマネギ畑

5歳の息子が収穫を手伝ってくれました。

タマネギ畑

後半は、雑草を取っていないので、草に埋もれてきていますが、フィルムマルチをしているおかげで、雑草の生え方が非常に少なく、 管理しやすかったです。

有機無農薬栽培のタマネギ

これから、台風崩れの雨が多くなってきますので、少し早めに収穫しました。

例年近所の農家が収穫したら、自分もそろそろかなと目安にしています。

有機無農薬栽培のタマネギ500個

全部で、約500個収穫できました。

これから、来春まで、カレーやシチューなどを中心に大量に使っていきます。

何といっても、完全無農薬ですので貴重です。

農家のタマネギは相当量の農薬を使っているらしいですから。

有機無農薬栽培のタマネギ収穫後の畑

来春の畑おこしの時までこのままにしておきます。

有機無農薬栽培のタマネギを乾燥

カーポートの下で、数週間良く乾かせてから不要な頭をはさみで切って貯蔵します。

日高青少年自然の家でアウトドア料理の講師を務めました!

アウトドアクッキング講師 稲葉大輔

先日、北海道日高青少年自然の家に招かれ、親子アウトドアクッキングキャンプの料理の講師を務めました。

札幌を中心に50名くらいの家族が参加されました。

やはりというか、ほとんどの家庭はお父さんが来ていません。
せっかくのアウトドアクッキングなので、本当はお父さんにも参加していただきたかったです。

当日は、10くらいのメニューを用意して7つに分けられた班に、それぞれ担当メニューを割り振って作業していただきました。

アウトドア料理指導風景

これだけの人数を指導するのは、なかなかないので苦労しましたが良い経験になりました。

米を炊こう!

お米もダッチオーブンで焚くと最高にうまいんですよ!

4鍋中1鍋は、タイの香り米を炊きました。タイのグリーンカレー用です。

焚き木を燃やす準備

子どもたちには、焚き木の起こし方から楽しいお勉強です!

子どもたち

子どもたちも頑張ってくれました。

熾き火をチェック

火がこれくらいになってくると、ダッチオーブンを火にかけられるようになります。

焚き火パン

ダッチオーブンの料理が出来るまでの時間は、焚き木にパン生地を巻きつけて焼く、焚き木パンが子どもたちに人気でした!!!

ダッチオーブンと子どもたち

火を囲んでみんな楽しそうでした!

ダッチオーブンでパエリア完成

毛蟹も入った特製パエリアは、タイ香り米で炊き上げました。

石窯組み立て

移動可能な組み立て式の石窯は、友人の中川さんと小野さんにお願いしてやっていただきました。

石窯で薪を焚く

大谷石を積み上げただけの窯ですが、なかなかいいですよ!

石窯で鶏の丸焼き

鶏の丸焼きとかぼちゃの丸焼きの焼き加減も最高でした!

石窯焼きピザ

ピザも美味しく焼けました!

石窯で牡蠣を焼く

牡蠣貝も石窯で焼きました。 美味かったです!

今回は、専属のプロのカメラマンに撮影をしてもらい170枚以上の写真がありますので、 今後順次レシピとともにご紹介していこうと思いますので楽しみにしていてくださいね!

最後に、参加いただいた皆さん、職員の皆さん、中川&小野夫妻、本当にお世話になりました。

2006年10月14日

暮らしのお役立ちリンク集

有名料亭、一流ホテルのおせち
全国の一流ホテル、有名料亭などのおせちを取り揃えました。毎年人気が高いおせちのみを厳選しておりますので、安心してお好みのおせちをお選びください。

着物倶楽部
着物倶楽部:着物文化の豊かさ美しさをビジュアルに楽しめる着物入門サイト

ノロウイルスの予防法と基礎知識
ノロウイルス・感染症胃腸炎が流行しています。赤ちゃんや幼児、お年寄りがかかりやすいノロウイルス・感染症胃腸炎についての予防法と基礎知識

季節に挨拶!和菓子な日記
和菓子で、季節に挨拶を!お侍@ぶるうの、ステキな武者修行日記

趣味をふやしてストレス解消
趣味をふやして人生をもっと楽しんでしまいましょう!初心者でも楽しめる色々な趣味を紹介しています。

笑顔でいっぱい!子供の暮らし生活
もと保育士、現在5人の子供の母さんが、子供たちとその家族の笑顔のために、役立つ情報を発信しているサイトです。

なぜ、住宅購入に失敗してしまうのか?~プロが明かす本当の理由~
夢のマイホームは欲しいけど、住宅は難しくてよく分からない・・・ 何から調べていいのか、誰に聞けばいいのか分からない・・・ ズバリ、住宅のプロが本音でおこたえします!

空き巣、泥棒対策は防犯カメラのアルコム
空き巣、泥棒対策には防犯カメラが一番効果的です。
アルコムの防犯カメラは高性能で安心・簡単設置できます。

スポーツで健康生活
自分の健康、ペットの健康を考えるサイトです。
スポーツを中心に生活習慣病の予防の方法を掲載しています。

男の内臓脂肪減少大作戦~無料ダイエットのすすめ~
内臓脂肪は別名メタボリックとも呼ばれています。お手軽に無料でダイエットをしたい、特に男性諸君の溜まりに溜まった内臓脂肪のダイエットの手助けができれば!と思っています。ジャンルを問わずダイエットのノウハウを集めます。スポーツを中心に生活習慣病の予防の方法を掲載しています。

家を楽しむ人
家づくりを楽しみたい人、家での生活を楽しみたい人達のために役立つ情報を建築士の管理人が紹介しています。

大阪府東大阪市の公園深北緑地ガイド
大阪府東大阪市の深北緑地の紹介、自然観察体験。


家族で楽しいイモ掘り 今年のイモは大きいぞ!

有機無農薬栽培のイモ 大きいよ!

有機無農薬栽培のイモ掘りを家族でやりました!

今年のイモは大きいです!(嬉)

土が凍結するまでは、食べる分だけ少しずつ掘っていきます。

有機無農薬栽培のイモ 大きいよ!

おいしそうですね!!!

子どもたちが大好きなカレーやシチューをいっぱい作れそうです。

有機無農薬栽培のイモ掘り

私が、剣先スコップで土を掘り崩していき、子どもたちがイモを見つけます。

有機無農薬栽培のイモ掘り

大きいイモが出てくると子どもたちも大喜びです!

有機無農薬栽培のイモ掘り

2歳9ヶ月の娘もハイポーズ!

今年は、7月まで冷涼な気候だったのがイモには良かったような気がします。

他にも4種類くらいのイモを栽培しています。

紫色のイモもあります。

本格的なイモ掘りは、もう少し寒くなってからです!

秋の植樹祭に参加で、羊の丸焼きを体験!!!

十勝千年の森

我が家から車で30分くらいにある、「十勝千年の森」の秋の植樹祭に家族4人で参加しました。

植樹風景

ミズナラやヤチダモ、モミジなどの木を植えました。

5歳の息子も頑張ります!

植樹風景

1家族7~8本の木を植えました。

時間にして1時間程度。天気も良くて子どもたちも楽しんでいました。

植樹風景

2歳9ヶ月の娘も何でも真似したい年頃です。

十勝千年の森の中

十勝千年の森の散策路にはきれいな小川が流れていて雰囲気最高!

そんな川のほとりで、参加者みんなでピクニックランチを食べました。

羊の丸焼き

その目玉は、羊の丸焼き!

羊の丸焼きが焼きあがる頃には、食べたい人の行列ができていました。

羊の丸焼き

モーターで肉がくるくる回るようになっていてまんべんなく焼きあがっていました。

羊の丸焼きをカット

おじさんが手馴れた手つきでどんどんカットしていきます。

ホームパーティーで、これはインパクトがあって使えそうです。

今後私もやってみようと思いました。

羊の丸焼きをカット

1週間前まで生きていた子羊なので、生でも食べられるそうです。

だから、焼き加減もミディアムレアです。

これくらいが最高においしいそうです!

食べてみた感想ですが、

めちゃくちゃ、おいしかったです。

めちゃくちゃ、おいしかったです!

めちゃくちゃ、おいしかったです!!!

ピクニックランチ

地ビールも飲んで最高の1日でした。

2006年10月15日

超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーで豚バラ肉のスモークに挑戦!

超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーを製作

カメラマンや雑誌の編集者、広告デザイナー、 広告プランナーなどをやっている友人たちが8名くらい集まって我が家の庭でパーティーをやりました。

私のモットーは、「いつも新鮮な驚きを!」なので、毎回ゲストが驚いてくれるようなメニューを考えます。これがとっても楽しいんです。 ゲストも喜んでくれると苦労した甲斐があります。

今回も5種類くらいのメニューを企画しました。

その中のひとつ、「超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーで豚バラ肉のスモークに挑戦!」 をご紹介します。

ダッチオーブンでは鶏の丸焼きをやるので、 豚バラ肉のスモークは、 ダッチオーブンを使わない方法を考えていました。そして、ふと思いついたのが、 いつかは石窯を作ろうと思い家の裏に積んである大量の煉瓦。 この煉瓦を積上げて簡単にスモーカーを作ることを思いつきました。

半分に割れた煉瓦があったのでそれも有効に活用し、上の写真のように煉瓦を積上げていきます。

使用した煉瓦の個数は34個です。

ちなみに、この場所は芝生ではなく、ただの雑草地です。

一段目の正面と背面には空気の入り口を開けるようにします。

超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーを製作

焼肉用の小さめの網を3段目の上に挟み込み、手前の4段目の煉瓦がのるようにして支えます。

超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーを製作

こんな風に5段に積上げます。天井は、コンパネの切れ端でフタをすることにしました。

超簡単!煉瓦を積上げた超簡単スモーカーを製作

コンパネの上には煉瓦を重石にします。

これで準備完了!

備長炭に火をつける

長時間かかるスモークには、備長炭がオススメです。

火持ちがいいので、4時間ぐらい火力が持続します。

但し、火がつきづらいので、 はじめに普通の木炭に火をつけてからその木炭の中に備長炭を入れて着火させます。

2kgの備長炭を使いました。

煉瓦のスモーカーに備長炭を入れる

完全に備長炭に火がついたら、 スモーカーの中に火床を底上げするために煉瓦を1個タテに入れます。

その上に、備長炭を入れていきます。

煉瓦のスモーカーに備長炭を入れる

上から見るとこんな感じです。

豚バラ肉にクレイジーソルトをすり込む

さて、豚バラ肉に、クレイジーソルトをたっぷりかけてすり込みます。

脂で流れてしまうので多めにかけます。

豚バラ肉をスモーカーに入れる

脂身を上にして網の上に置きます。脂身を下にするとあっという間に火災炎上しますのでご注意を!

豚バラ肉をスモーカーにセット完了

ピンボケでごめんなさい。

ちょっと狭いけれど、豚バラ肉のブロックが2個入りました。

この後、すぐにコンパネでフタをして、豚バラ肉を炭火で焼きます。

大体10~15分くらいでしょうか?

時々フタをあけて、焦げていないか確認して、全体に熱が通った感じになったら、 スモークに入ります。

スモークチップを用意

スモークチップは、「ナラ」が合うようです。

金属の皿にこれくらいのチップを入れます。

スモークチップを入れる

火床をかさ上げしていた煉瓦を抜き取り、 備長炭の上にスモークチップの入った皿をのせます。

スモークチップをセット

こんな感じに、ただのせます。

煙が逃げないようにふたをする

スモークの煙が漏れないように、火口を煉瓦でふさぎます。

多少空気が入るように隙間を空けてくださいね。

煙がもくもく

ここから、1時間半くらいスモークします。

すごい煙です!

途中チェック

途中、ちょっと見てみました。結構いい感じに色付いてきました。

スモークチップを追加

煙が少なくなってきたらスモークチップが燃え尽きて炭になった証拠ですので、 豚バラ肉スモーク具合を見ながら、チップを交換します。

早くできないかなぁ

みんな、出来上がりを楽しみにしながら、待っています。

ちなみに、スモーカーの左隣では、 ダッチオーブンで鶏の丸焼きをやっています。

豚バラ肉のスモーク完成!

完成です!

豚バラ肉のスモーク完成!!

いい感じに仕上がりました!うまそうです。

みんなからも歓声が上がっています。

ホームパーティーで豚バラ肉のスモーク

出来たてをナイフでスライスして食べましたが、めちゃくちゃうまかったです。

これは本当に簡単ですし、ホームパーティーの演出にも最高です。
しかも、後片付けが簡単です。網だけ洗えばいいのですから。

ステンレス製のスモーカーも持っていますが、後片付けが面倒なので、これからは、 この方法でスモークをやっていこうと思います。

焼き網のサイズを変えれば、もう少し大きなスモーカーも作れますし、背を高くして、 焼き網を何段か入れることも出来ると思います。

応用はあなた次第!

試してうまく行った方は、写真を下記までお送りください。このサイトでご紹介させていただきます!

info@daisuke.bz

2006年10月16日

ビジネス関連リンク集

印刷会社の売上げアップ!集客にヤフーカテゴリ登録!
これからの印刷会社は、地元だけの営業だけでは生き残れません。これからの印刷会社の生き残りには、ホームページからの集客が第1条件です。Yahoo! JAPANの検索結果で上位表示させるために有効な、最も簡単な方法。それは、ヤフーカテゴリ登録!(ビジネスエキスプレス)

楽天市場の売上げアップ!集客にヤフーカテゴリ登録!
楽天市場で、ネットショップを運営されている方は必見!★
ヤフーのカテゴリー登録で、簡単に今よりもアクセスアップすることができます。

2006年10月17日

完全無農薬有機栽培の長ねぎを収穫!

完全無農薬有機栽培の長ねぎ

先日、霜が降りたので、そろそろ長ねぎも収穫をすることにしました。

タマネギ同様、完全無農薬有機栽培ですので、貴重です。

畑に炭の粉をまいて害虫防除をしたため、無農薬ですが、虫の被害がほとんどありませんでした。

完全無農薬有機栽培の長ねぎ

長ねぎは、ゆっくり真上に引き抜くときれいに抜けます。

完全無農薬有機栽培の長ねぎの皮をむく

外側の汚れた皮をむくと、スーパーでよく見かけるきれいな長ねぎが現れました。サイズも十分です。

完全無農薬有機栽培の長ねぎ

これから雪が降るまでの分は畑に残して、残りは、すべて収穫します。

完全無農薬有機栽培の長ねぎ

根の部分は、泥がついているので、はさみで短くカットしましょう。

完全無農薬有機栽培の長ねぎを干す

天日で干してカラカラにします。
そうすると春まで保存が利きます。

日陰で、1週間以上干します。

2006年10月24日

長ねぎの長期保存方法!

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

先日収穫した長ねぎを一冬保存する方法です。

収穫した長ねぎを新聞紙の上において2週間ほど外で乾燥させます。

それでも、まだまだ元気なのですが、今度は、1本ずつ紐でしばって吊るして乾燥させます。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

物干しハンガーなどに、ビニールの紐を輪にしたものを通して、ひねって輪を作ります。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

こうすると、重力でこの輪は締まってきます。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

ここに、長ねぎの葉の先の部分を入れて締めます。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

紐を引くと簡単に輪が締まってきます。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

こんな感じになります。

有機無農薬栽培の長ねぎ保存方法

我が家では60本の長ねぎを収穫しましたので、全てをぶら下げます。

長ねぎセット完了

ぶら下げ完了!

長ねぎを干す

風通しの良いカーポートの下にぶら下げます。

氷点下になるようなときは、玄関などにいれます。

長ねぎを干す

表面の皮がカラカラに乾いてきたら、家の中の貯蔵庫や物置にこのままぶら下げます。

長ねぎを干す

冬の間は、必要な量だけを紐からはずして利用します。

昨年からこの方法をやっていますが、3月くらいまで保存が可能です。

有機無農薬栽培の長ねぎは貴重なので、こうやって長期間楽しみます。

暖かい地方では冬でも収穫できるのでしょうが、十勝では、もうすぐ土が凍結し、真冬は雪と寒さ(マイナス30度近くまで)で、 収穫など出来ません。

家庭菜園をやっていて最近重要だと思うのは、「いかに保存して長期間食べられるか」です。

これからも、いろいろな知恵をご紹介していきたいと思います。

2006年10月27日

ダッチオーブンで鶏の丸焼きに挑戦! その1~下ごしらえ

ダッチオーブンで鶏の丸焼き

先日、我が家で行われたホームパーティーから、ダッチオーブンを使った鶏の丸焼きをご紹介します。

実はとても簡単ですので、ぜひあなたもトライしてみてくださいね!

<用意するもの>

ダッチオーブン (大) 1台
ロストル(鍋底に敷く網) 1個
薪・木炭 適量

<食材>
丸鶏 1羽
にんにく 2グローブ
ジャガイモ 5個くらい
ニンジン 3本くらい
タマネギ 小4個くらい
セロリの葉 適量
クレイジーソルト

焚き火

先ずは、薪を燃やし、勢いがよくなったら木炭を入れて木炭にも火をつけます。

備長炭に火をつける

時々、まんべんなく木炭に火がつくように火バサミでいじります。

有機無農薬栽培のジャガイモとにんじん

これは、我が家の家庭菜園で採れた、有機無農薬栽培の野菜たちです。

今年のジャガイモは大きくて感動ものでした。

クレイジーソルトを鶏にまぶす

丸鶏のおなかの中にクレイジーソルトを振りかけます。

鶏ににんにくを詰める

皮を剥いたにんにくをおなかの隙間いっぱいに詰め込みます。

鶏のおなかを閉じる

竹串で、おなかを閉じます。

にんにくを摺りこむ

すりおろしたにんにくとクレイジーソルトを全体にまぶします。

良く摺りこむ

マッサージするように良くなじませます。

ロストルを敷く

ダッチオーブンの底にセロリの葉を敷いて、 その上に焦げ防止のためのロストルを置いて鶏をのせます。

鶏を置く

こんな感じです。

ジャガイモとニンジンを大きく切る

ニンジン、タマネギ、ジャガイモを大きめに切ります。

野菜を詰める

ダッチオーブンの隙間に野菜を詰め込んでいきます。

隙間なく詰め込むのが上手くいく秘訣です。

セロリの葉をのせる

野菜にもクレイジーソルトを振りかけてから、セロリの葉を被せてふたをします。

この時ふたがきちんと閉まることを確認してください。

材料が多すぎて、ふたがきちんと閉まらないと上手く焼けません。

ダッチオーブンで鶏の丸焼きに挑戦! その2~熾き火に入れて焼く

熾き火

火加減としては、炭よりも薪の熾き火がいいのですが、1時間もしないうちに火力が極端に弱くなってしまいますので、私は、 木炭もミックスして使用しています。

上の写真のように炎がでなくなってから調理開始です。

鍋底の火が強すぎると焦げやすくなりますので、 適当にスコップでダッチオーブンを置く場所の炭をよけます。

ダッチオーブンをのせる

その場所にダッチオーブンを置きます。

ダッチオーブンに熾き火と炭をのせる

よけた周囲の木炭や熾き火をスコップですくってふたの上にのせます。

ダッチオーブンに熾き火と炭をのせる

これくらいでいいでしょう!

ダッチオーブンに熾き火と炭をのせ焼く

ダッチオーブンの周囲にも火を寄せて、周囲全体から加熱するようにします。

このまま1時間半程度放っておくだけで完成!

ダッチオーブンで鶏の丸焼きに挑戦! その3~おいしく焼きあがりました!

ダッチオーブンのふたをとったところ

ダッチオーブンのふたを開けると、香りつけのセロリの葉は、炭化していましたが、 鶏はいい感じで焼けています。

ダッチオーブンで鶏の丸焼き完成!

セロリの葉を取り除いてみるとどうでしょう、おいしそうに見えますよね!

ジャガイモもおいしそうに焼けています。

ダッチオーブンで鶏の丸焼き完成!

ダッチオーブンならでは仕上がりです!

ダッチオーブンで鶏の丸焼き完成!

大きなお皿に盛り直します。

ダッチオーブンで鶏の丸焼き完成!

ナイフを使って、モモ、手羽、ムネの順番で取り分けていきます。

ジューシーな肉汁がたくさん出てきて最高でした!

ダッチオーブンで鶏の丸焼き完成!

クレイジーソルトとにんにくの味が染み込んでいて、本当においしかったです。

さらに、我が家のジャガイモも本当においしかったですよ!

ダッチオーブンで鶏の丸焼き

辺りはすっかり暗くなってしまいましたが、ランタンの灯りのもとで皆さん満喫していただけたようです。

ちなみに、今回のメンバーは、北海道帯広市で、フリーマガジンを発行している「caramel」 のスタッフの方々です。

地元では、都会的なセンスがある唯一のフリーマガジンだと高く評価されています。

今回の写真は、彼らが頑張って撮ってくれました。おかげで料理に専念できました。ありがとう!

caramel

ちなみに「caramel」さんのサイトでも、このホームパーティーの様子が掲載されています。
↓↓↓
こちらからご覧ください。