« 2006年11月12日 | メイン | 2006年11月14日 »

2006年11月13日

有機無農薬栽培のタマネギを保存する

有機無農薬栽培のタマネギを保存

収穫したタマネギは、カーポートの下で、2~3週間良く乾燥させると、汚い外側の皮や茎の部分がカラカラになります。

有機無農薬栽培のタマネギを保存

このままでは、邪魔な部分が多いので、いらない部分を取り除いてすっきりさせて保存します。

有機無農薬栽培のタマネギを保存

ハサミで、頭の部分を切り取り、汚れた外側の皮を取り除きます。

軽くこすると簡単に剥けるので楽です。

有機無農薬栽培のタマネギを保存

スーパーで売っている状態になりました!

有機無農薬栽培のタマネギを保存

いらない皮がなくなってすっきり使いやすくなりましたよね!

有機無農薬栽培のタマネギを保存

カゴに2杯分あります。

有機無農薬栽培のタマネギを保存

ホームセンターで購入した、タマネギのネットに入れてます。

有機無農薬栽培のタマネギを保存

玄関の中にある物置に貯蔵します。

これで、一冬タマネギを買わなくても生活できます。