« 2006年09月03日 | メイン | 2006年09月07日 »

2006年09月04日

芝生の手入れ・メンテナンス~その1

刈り上げたばかりの芝生

あなたの芝生は元気ですか?

せっかく手に入れた芝生の庭も、きちんと手入れをしていないと数ヵ月後には、再起不能の手遅れになります。

我が家の隣と向かいの家がそのような状態です。

よく芝生の手入れは難しいという方がいますが、
私は、同じ面積を管理するのであれば、
芝生は、かなり楽な方だと思います。

 

私が心がけている芝生の管理心得です。

1. 1週間に1回芝刈りをする。(毎週末)

2. 1ヶ月に1回肥料を撒く。(7月を除く毎月末)

3. 1年に1回目土と芝生の種まきをする。(毎年春)

以上です。

刈り上げたばかりの芝生アップ

我が家の芝生は、張り芝で、今年7年目ですが、密度も高くまだまだ元気です。

それでは、解説です。

1. 1週間に1回芝刈りをする。(毎週末)

私は、毎週末の休みの日に30分くらいかけて芝刈りをしています。

芝の生長が遅い時期は、2週間に1回でも良いです。

芝刈りをすることによって、芝生は、上に伸びるのではなく密度を高めることで表面積を増やそうとします。

ですから、密度の高い芝生にするためには、芝刈りはかかせません。

さらに、雑草の生育を阻止します。

芝刈りによって雑草も短く刈り取られます。

大抵の雑草は、上に伸びれないと勢力を失い消えていきます。

 

ハッキリ言って、1週間に30分ほどの時間を芝刈りに充てられない人は、芝生はやめた方がいいでしょう。
アスファルトなどの人工のもので雑草が生えないように土をふさぐしかありません。

しかし、何も考えなくてただ芝刈機で刈るだけですので、楽なことだと思います。

自分の芝生がよその家よりも元気に青々としているのを見ることが幸せだったりします。