« 2007年09月12日 | メイン | 2007年10月03日 »

2007年10月01日

豪快!うまい!の趣あふれる石焼き料理

北海道の国立日高青少年自然の家で行われた、アウトドアクッキングキャンプで、料理講師を務めさせていただきました。
そのときのサプライズ料理が、この石焼き料理です。

石焼き料理

石焼き料理とは、秋田県の男鹿の漁師の暮らしの中から生まれた、磯の香り漂う豪快な郷土料理です。
木のオケに、魚介類を入れ真っ赤に焼けた石を放り込むというもの。

ジューっと、瞬時に煮あがるために、魚介類の身が引き締まり、プリプリとした食管が楽しめます。
見た目の演出としても豪快で、そのうまさはもう絶品。

本来料理に使う石は男鹿半島でも貴少な入道崎の火成岩「金石(かないし)」を使用しますが、なかなか手に入りそうもないので、今回は、 ホームセンターで手軽に入手可能な敷き石に使う御影石のブロックを使用してみました。

<石焼き料理>

所要時間 約40分
材料費  約1500円(6人前)

<用意するもの>

炭コンロ  1台
木炭
敷き石用の御影石 2個

<食材>
お好みの魚介類
(今回は、鮭、エビ、アサリ)
長ネギ
だしの素
みそ

石焼き料理用の石

使用後の写真ですみませんが、これが今回使用した御影石です。ホームセンターで1個48円で購入しました。 玄関のアプローチなどに使用する敷き石です。焼き石料理には、 火山性の石を使用しないと加熱したときに割れてしまいますのでこの御影石はおすすめです。

石焼き料理

まずは、木炭を真っ赤に燃やして、御影石をその中に入れて真っ赤に焼けるまでじっくりと焼きます。

石焼き料理

お好みの魚介類を用意します。
だしが出るようにエビやアサリを入れてみました。

石焼き料理

秋の北海道では、鮭が旬なので入れてみました。
本来は、鯛やソイなどを入れると良いそうです。

石焼き料理

我が家の家庭菜園で栽培した有機無農薬の長ネギも入れ、粉末のだしを加えます。

石焼き料理

石が焼けて本当に真っ赤になってきます。

石焼き料理

その石を火バサミでつかみ、灰を吹き飛ばして鍋に入れます。

石焼き料理

入れた瞬間にジュワッと音がします。

石焼き料理

この分量で、石を2個入れます。
10秒ぐらいでもうぐつぐつと煮立ってきました。

石焼き料理

材料に火が通ったところで、みそを加えて出来上がりです。

秋のホームパーティーに、見た目も温かい石焼き料理はいかがでしょうか?身体が温まりますよ!

自宅から5分の川でヤマメ、ニジマス、アメマスが15匹つれた!

ニジマス

自宅から車で5分の途別川で、6歳の息子とはじめて渓流釣りに行ってきました。

カメラを忘れたので、つっているところの写真は撮れませんでしたが、爽やかな秋晴れの下、 息子にとってもとっても思い出深い釣りになったと思います。

午前中の約2時間くらいの間に、20センチ以上のニジマス3匹と30cmくらいのアメマス1匹、 10~15cmくらいのヤマメ11匹が釣れました。

ジャガイモ畑の間を流れる清流で、熊が出てくる心配もなく、子どもでも釣りやすい場所です。

釣れた魚たち

いくらをエサにして釣りはじめた瞬間に、体長13センチほどのヤマメが釣れたので、息子にはじめて竿を持たせてみました。

すると、簡単に魚が食いつくのでおもしろいように釣れます。

息子は、初めての釣りで釣れまくるので、とても楽しかったようでした。

私よりも息子の方が大きい魚を釣ったのが嬉しかったようです。

なんと、この川でアメマスをはじめて見ました。

息子が30cmくらいのアメマスを釣り上げたのです。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

息子が家で飼いたいというので、ふた付きのバケツに魚を入れて、持って帰ってきました。

ニジマスは、大きいので近所の川にリリースし、思い出のアメマスとヤマメの小さいものだけをザリガニの水槽に入れてやりました。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

ヤマメを水槽で飼うのは初めてです。

上手く飼うことができるか心配ですが、息子がとても喜んでいるので、しばらく頑張ってみようと思います。

阿寒湖で捕ってきたウチダザリガニ2匹が、ヤマメを食べようとしています。どうなることやら・・・。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

でも、自宅でヤマメを飼うことができるというのは、嬉しいものです。釣り場が近くにないと、 なかなか生かして持ってくることができないでしょうから。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

こんな初歩的な装置の水槽ではたして生きていけるのか分りませんが、様子を見てみます。

アメマスとヤマメを水槽で飼うことに

暇なときに眺めているだけでも癒されます。

アメマスはでかい!

アメマスは、でかい!

ウチダザリガニもアップで登場!

十勝に住んでいて良かったと思います。