« 2006年09月28日 | メイン | 2006年10月03日 »

2006年10月02日

芝生の手入れ・メンテナンス~その3  「月に1回の肥料まき」

芝生の緑が淡い色なってきたら、肥料不足です。

私が行っている、簡単な肥料のやり方をご紹介します。

7月末を除く、毎月末に肥料をやります。(北国の冬季間は、もちろんお休みです)

暑い時期は、肥料をやらない方がいいので、7月末はお休みです。

毎週の芝刈りの時に覚えておいて、月末に近い日ならば、肥料をやるようにします。

肥料をやるときは、芝刈りの直後です。

芝刈り終了

まず、芝刈りを終えます。

そして、下の写真のような肥料を用意します。
ここではあえて有機肥料を使いません。

いろいろやってみましたが、一番手間がかからないのがこの肥料です。25坪でホームセンターで800円くらいで売っています。

芝生の肥料

これを、バケツに入れます。

芝生の肥料をバケツに入れる

顆粒状の化成肥料です。

芝生の肥料アップ

ゴム手袋をして、芝生に均一にまくようにします。

芝生の肥料まき

慣れないと難しいですが、毎回やっていくうちに上手くなっていきます。肥料の量をみながら、 全体にまききれるように量を考えながらまいてください。

芝生の肥料まき2

この後、水をまくといいのですが、翌日雨が降りそうなら、そのままでもOKです。

毎週末に芝刈りをして、毎月末に肥料をまけば、芝生の維持は、これだけで順調です。