« 2007年11月25日 | メイン | 2007年12月08日 »

2007年11月26日

おすすめイルミネーション情報

 北海道・十勝は、冬に向かってどんどん寒くなってきています。
私の家では、初雪はまだですが、15kmとなりの村では、
1週間ほど前に数センチの積雪がありました。


 雪国の冬は、外でできることが限られてきますが、
雪景色の中でのイルミネーションは、とても素敵です。


 我が家がある住宅街では、1/4の家でイルミネーションを飾っています。


 小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でしたら、
家の中のクリスマスツリーだけではなく
家の窓から眺められるイルミネーションや、
道行く人に楽しんでもらえるイルミネーションがあると
子どもたちや奥様の気持ちに大きな変化があります。

 我が家では、毎年簡単なものですが、シンボルツリー的なイルミネーションを
設置しています。

 6歳と3歳の子どもたちも手伝ってくれて、とても楽しい行事になっています。

 そして、今まで青色のLEDが主流でしたが、先日ピンク色のLEDライトを
発見しました。

 まだまだ、他で使われているのを見ませんので、これからやってみようという方は、
ピンク色のLEDを使ってみるなんてどうでしょう?

 他にもオススメのLEDをご紹介します。


ピンク色LEDライト100球(コントローラー付)LSK100P【ハッピーマーケット RaiRai】
ピンク色LEDライト100球(コントローラー付)LSK100P
全長:約9.9m
販売価格: 14,280円 (税込)


白色LEDライト100球(コントローラー付)LNN100W【ハッピーマーケット RaiRai】
白色LEDライト100球(コントローラー付)LNN100W
全長:約9.9m
販売価格: 13,440円 (税込)


白・青色LEDライト100球(コントローラー付)LNN100WB【ハッピーマーケット RaiRai】
白・青色LEDライト100球(コントローラー付)LNN100WB
全長:約9.9m
販売価格: 13,020円 (税込)


LEDソーラーイルミネーション(204球)【バリュー通販】
ソーラータイプのLEDイルミネーション 日中、太陽光で充電 夜になると自動点灯
LEDソーラーイルミネーション(204球)
販売価格: 15,000円 (税込)

ソーラー充電だから電気代不要!
LEDソーラーイルミネーションは、太陽光だけで充電する事ができるイルミネーションキットです。
つまり、電気代は一切必要ありません。
大型バッテリーを使用しており、フル充電で72時間も動作します。

設置場所も自由自在!
コードの長さは、17m(LED部:15m)と長く、電球部分も防水加工が施されているので設置場所を選びません。
設置も植木鉢に差し込むアンカー方法と、手すりなどにベルトで取り付ける方法が可能です。

点滅パターンも多彩!
ライトの色は黄、赤、緑の3色、全204球。
点灯パターンは8パターンあり、飽きないように楽しく演出してくれます。



【ソーラーイルミネーション】【★Growup★コスメから雑貨まで人気アイテムが満載!】
エコロジーで経済的なソーラーパネル(太陽電池)のイルミネーション。
【ソーラーイルミネーション】
販売価格: 8,190円 (税込)

サイズ 全長約11m、LED間:約10cm
カラー LED色:イエロー、グリーン、レッド
仕様 消費電力:約1.5W
フル充電時の連続使用時間:約100時間
ON/OFFスイッチ、オートモード/セレクトモード付
セット内容 LEDライト電飾、チューブ、杭、LEDライト×102個


★★★格安イルミネーション★★★

◇綺麗で美しい輝きイルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■紫■【ビッグマーケット】
LED100灯イルミネーション!8パターン点灯コントローラ付きスケルトンストレートタイプ
◇綺麗で美しい輝きイルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■紫■
販売価格: 4,999円 (税込)


◇綺麗な輝きイルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■緑■【ビッグマーケット】
LED100灯イルミネーション!8パターン点灯コントローラ付きスケルトンストレートタイプ
◇綺麗な輝きイルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■緑■
販売価格: 4,999円 (税込)


◇キラキライルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■黄■【ビッグマーケット】
LED100灯イルミネーション!8パターン点灯コントローラ付きスケルトンストレートタイプ
◇キラキライルミネーション!LED100灯10m連結可■防水■黄■
販売価格: 4,999円 (税込)


◇大人気!イルミネーション■LED100灯10m■連結可防水■白【ビッグマーケット】
◇大人気!イルミネーション■LED100灯10m■連結可防水■白
販売価格: 4,999円 (税込)

クリスマスイルミネーション LEDジュエリーライト LDS-F24【フジックス】
クリスマスイルミネーション LEDジュエリーライト LDS-F24
販売価格: 5,229円 (税込)


氷柱(つらら)タイプのLEDイルミネーション LED120(ライト部分全長約2m)【フジックス】
氷柱(つらら)タイプのLEDイルミネーション LED120(ライト部分全長約2m)
販売価格: 5,754円 (税込)

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

フードセーバーをインターネットで注文してから、丁度1週間でフードセーバーが我が家に届きました。 6歳の息子も楽しみにしていたので大はしゃぎです。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

それでは、早速箱を開けてみましょう!

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

箱を開けると、購入伝票や冊子類、他の製品のカタログのようなものも入っています。ひとつの商品を買ってもらったら、 他の商品も買ってもらうための販売手法が確立されているのは、さすがです。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

フードセーバーに関係するものは、本体とロールカッター、専用ロールの詰め替え2本です。

私は、フードセーバー本体と専用ロールの詰め替え2本のセットを購入し、23370円でした。

さらに、今後も専用ロールを継続的に購入する予定なので、プレミアクラブというものに入会しました。年会費が4200円なのですが、 入会するとその時から商品に2000円の割引が適用され、今後、販売元のショップジャパンの商品が10%OFFにて購入できるのです。 そして、入会特典として5000円以上購入の際に1000円割引になるクーポン券を10枚もらいましたので、 何となくお得かなって感じています。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

今まで、テレビの通販番組で見ていたフードセーバーが、実際に手元にやってくると興奮しますね。どこまで、 テレビでやっていた通りなのかを早く試してみたくなります。

皆さんには、実際に私が使用した感想をお届けしていきますので、どうぞ参考にしてくださいね。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーが我が家にやって来た!

フードセーバーの箱の中には、本体と専用キャニスターとボトルキャップ、専用ロールと専用バックが入っていました。

これで一通りのことができそうで、満足です。

次回から、いよいよ実際にフードセーバーを使っていきますね!


フードセーバー


フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンを長期保存

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

いよいよ、我が家の家庭菜園で収穫した有機栽培の野菜達をフードセーバーを使って保存するための作業に入ります。

今回は、ニンジンです。

今までニンジンは、掘り出して土つきのまま乾かしたら、 ダンボールの箱に入れて玄関横の室内物置に入れてジャガイモと同じように保存していました。

しかし、その方法では、1~2週間で水分が抜けてシワシワにやわらかくなって、1~2ヶ月後にはカビが生えてしまうのです。

秋に収穫して、春くらいまでは食べたいと思うのですがそれができませんでした。

そこで、今年は、フードセーバーでどこまで保存できるかを試してみたいと思います。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

まずは、表面の土をタワシを使って洗い流します。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

きれいになったニンジンを新聞紙の上で乾かします。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

農家の方が、ニンジンの保存に重要なのは、この芽の部分をきれいに処理することだと以前言っていたのを思い出したので、 この部分を切ることにしました。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

包丁でギリギリのところまで切り落とします。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

いよいよフードセーバーの出番です。

専用のパックロールをカッターに入れます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

入れるものよりも6cmほど長めにカットします。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

この専用カッターは、非常に便利で使いやすいです。

6歳の息子でも楽々切ることができます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

つまみをスーッと左右にスライドするだけなのです。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

適当な長さに切れた専用パックロールの片側を接着用ヒーターの上にのせます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

拡大すると、このように置きます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

ふたを閉じて、両サイドにあるロックボタンを押し固定します。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

左側になるスターとボタンを押すと15秒くらいで接着が完了します。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

子どもでも楽々操作が可能です。右側になる緑色のランプが点灯・点滅をし、状況を知らせてくれます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

このようにしっかり片側が接着されました。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

この袋の中に、ニンジンを入れていきます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

次は、開いている方の口を黒いゴムパッキンの間にセットします。

この部分で空気を抜くようです。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

両サイドのロックボタンを押します。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

また、スタートスイッチを押します。これは、息子の役割になりました。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

最初に、結構大きなモーターの音がして、空気がどんどん吸い込まれていきます。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

テレビで見たとおりのぴったりとした状態になりました。

緑色のランプが消灯したら、ボタンから手を離し完了です。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

これは、プロっぽいくて、いい感じです。

長期保存が可能な感じがしてきました。

フードセーバー購入体験記~フードセーバーで、自家栽培の有機ニンジンと長ネギを長期保存

息子も大満足でした。


フードセーバー