« 2007年02月04日 | メイン | 2007年02月15日 »

2007年02月10日

地震時に食器棚の転倒を防ぎ、収納スペースも増やすDIY術

もう、数年前の話ですが、子どもが生まれて、 キッチンとダイニングの収納スペースがどんどん足りなくなってきた時期がありました。

さらに、十勝では、数年おきに震度5程度の地震が来ますので、 食器棚が倒れてくることへの心配もありました。

そこで、「転倒防止 兼 収納」ができるものを探しに、 家具屋さんやホームセンターを回ったのですが、なかなか思ったものがありませんでした。

悩んでいる私の最後の望みは、ニッセンのカタログでした。

そこで、正にイメージ通りの商品が見つかりました。

下の写真は、現在のバージョンで取っ手がなくなったりして少し変わっていますが、基本は同じものです。

食器棚上のデッドスペースに合わせてセットできる収納庫

すごくいいのですが、ひとつだけどうしようもないことがありました。

それは、食器棚と天井の間の高さよりも、この収納庫の高さの方が高かったということです。

それでは、いくらイメージ通りの良いものでも、使えません。

しかし、他をいろいろ探してもこれ以上良いものが見つからなく、自作することを考えたのですが、費用が逆にかかりすぎることなどから、 あるアイディアを思いつきました!

 

それは、切っちゃえ!です。

高さが合わないのであれば、側壁のパネルを切って高さを低くすればいいのです。

でも、気になるのは、中が中空でうまくパネルをネジ止めできるかどうかでした。

まぁ、いいや!

なんとかなるさ!

ということで、注文しました。

そして、パネルの上の部分を数センチ丸ノコで切断し、組み立てました。

パネルの中は空洞でしたが、端に木のフレームがありましたので、ネジ止めが何とかできました。

切断したり組み立てている最中の写真はないのですが、完成した写真をご披露します。

耐震収納庫

食器棚の上に3枚の扉が付いている収納庫が2つ見えるでしょう!?

天井にほぼピッタリです。

これなら、食器棚も倒れてこないと思います。

耐震収納庫

何となく扉の上部が少し曲がっているように見えますでしょうか?

ちょっと失敗して曲がってしまいました。

 

この収納庫のおかげで、普段はあまり使わないものを収納することもできるようになりました。

冷蔵庫の上にも収納庫

冷蔵庫の上もスペースがもったいなかったので、白い収納庫を置きました。

冷蔵庫の上にも収納庫

隣の棚と高さが合わなかったので、発泡スチロールを切って置きました。

皆さんも、地震対策と収納場所の確保のために、このような収納庫を導入されてはいかがでしょうか?